私は落ち込んだ時、音楽に逃げます。音楽は偉大です。聴けば気分が和らぎます。
今日は、落ち込んだ時に聞いてほしいオススメの楽曲をご紹介していきます。ちなみに私は洋楽をよく聞くので、ご紹介する曲は洋楽多めです。
あなたは上げたい派?下げたい派?
落ち込んだ時って、なんとか気分を上げて持ち直したい!という人と、そこからさらに気分を落としてから立ち直りたいという人に分かれると思います。ということで少しパターンを分けてご紹介していきます。
気分をブチ上げて立ち直りたい人にオススメの曲
Deep Purple / Burn
1968年にデビューしたイングランド出身のハードロックバンド ”Deep Purple”から1曲ご紹介します。メンバー全員が超絶技巧の持ち主で、未だに彼らに憧れる楽器演奏者は後を絶ちません。
特にこのBurnという曲は有名で、ギターソロとキーボードソロがめちゃくちゃカッコいい!聞いててスカッとする曲と言われたら真っ先にこの曲が浮かぶ人も多いかもしれません。
ってあれかな、楽器やってない方は聞いてもあんまりピンとこないでしょうか・・・?もしそうだとしても、是非一度聞いてみてください。ハマる人は多いはず!
ウルフルズ / 大阪ストラット
1988年に大阪で結成されたロックバンド”ウルフルズ”。私が邦楽で好きな、数少ないバンドの内の一組です。ヴォーカルのトータス松本の、これでもかと言うくらい男らしい歌声と歌詞を全面に押し出した素晴らしい音楽性のバンド。
この”大阪ストラット”は、大阪の街の人々や街並みを表現した楽曲なのですが、とにかく常にハイテンションです笑
大阪にお住まいの方は共感できるポイントがあると思います。とにかく聴くだけで元気になれる事間違いなし!
ACDC / Back In Black
再生回数5.8億回の曲をご紹介します。笑
オーストラリアのハードロックバンド、”AC/DC”です。1973年から活動しているモンスターバンド。メンバーは全員60代~70代という、もはやよくわからないくらいすごいバンドです。
このBack In Blackという曲は、彼らの楽曲の中でもっとも有名と言っても過言ではないイチオシ曲。爆音でかければ嫌なことは全部忘れて最高にアガる楽曲ですね!
あえてさらに気分を落として立ち直りたいあなたへオススメの曲
John Mayer / Slow Dancing In A Burning Room
アメリカ人のスーパーギタリスト、John Mayerの楽曲「Slow dancing In A Burning Room」をご紹介します。
3rd Album”Continuum”のツアーの内の1公演をDVDに収めた「Where The Light Is」というアウルバム&DVDがあり、その中に収録されているライブ演奏。 2007年12月8日に、ロサンゼルスのノキアシアターで行われたライブを納めています。
この「slow Dancing In A Burning Room」という曲、スタジオ録音バージョンも良いのですが、このWhere The Light Isに収録されているバージョンが素晴らしく、後にも先にもこれ以上素晴らしいものはないと言い切れる程の仕上がり具合。
にかいどう個人的には、John Mayerの声の調子、ギターの演奏、他のバンドメンバーの演奏含め全てが至高。大学時代から数えると、この楽曲を何度聞いたかもはや分かりません。冗談抜きで数万回くらい聞いていると思います。必聴の1曲です。
Norah Jones / The Long Day Is Over
2002年にデビューし、未だに第一線で活躍を続けるジャズシンガー”Norah Jones”。
声に癒され、楽器隊の演奏に和まされ、気づけばアルバムをエンドレスリピート状態に陥ります。私は一度来日公演に参戦したことがあるのですが、生で聞いても素晴らしく没入感のある声で、まさしく聞き入ってしまうシンガーです。
この曲”The Long Day Is Over”は私が大学時代、なにか悩んでしまったときにいつも聞いていた楽曲。上手くいかない日だらけな毎日でしたが、この曲を聞くとなんだか頑張れたのを思い出します。
キリンジ / エイリアンズ
1996年に結成された”キリンジ”。じつはキリンジの楽曲はこのエイリアンズ以外あまり存じ上げないのですが、この曲はとても心に寄り添ってくる感覚があり、よく聞いています。
イヤフォンをつけて歩きながら聞いていると、目の前の情景が自然と哀愁漂う夕暮れ時に変わっていくような、そんな聞き手をトリップさせる楽曲だと思っています。
少し現実逃避したい時にオススメの曲です。
落ち込んだ時には、まず音楽を聴いてみよう
駆け足ではありますが、ここまで「落ち込んだ時に聞く!オススメの曲」をご紹介して参りました。仕事で上手くいかなかった日、とんでもないミスをやらかして絶望している時、彼女と喧嘩して落ち込んでる時などに聞いてみてください。
本日の記事は以上です!ありがとうございました!
ブログランキングバナーワンクリックで応援お願いします!


コメント