にかいどうは英語が大好きです
私は高校時代に、洋楽と出会って、英語が好きになりました。
大学は外国語大学に進学。必修科目として2年間、アメリカ人講師による日本語使用禁止の授業を受講。日常会話は話せるようになりました。
結果として、あの時洋楽に出会って英語好きになって、良かったと思います。
今私は接客業の仕事をしているのですが、外国人のお客さんも良く来られます。今まで勉強していたおかげで外国人の方の対応はすべて任されているのですが、今回の記事ではそのレベルに至るまでにどんな勉強をしてきたか?をご紹介していきます。
- 独学での英語勉強法
- 単語の覚え方
- リスニングの練習方法
- スピーキングの練習方法
- オススメ英語勉強アプリ
にかいどうの英語勉強法はこんな感じ
好きな洋楽の歌詞を見ながら熱唱しまくる ~発音スキルアップ~

学生の頃、もうとにかく洋楽を熱唱してました。ベッドの上で飛び跳ねながら熱唱。
最初は歌詞を見ながら熱唱します。
すると段々英語の歌詞を覚えてくる(というかカタカナの羅列として覚えてくる)ので、そうなってきたら歌詞を見ずに熱唱。
今考えたらこれってシャドーイングですよねw 無意識ワロタ。
ちなみにコツとして、ヴォーカルの人の声マネをするように歌うと良いです。
これやるとどうなるかというと、発音がきれいになります。
実際に、大学1回生の頃アメリカ人の先生にこう言われたことがあります。

にかいどうさん、あなた発音”だけは”きれいだから、英語ペラペラだと思われちゃいそうねぇ・・・。
いややかましいわ。(笑)
とにかく、洋楽熱唱はかなり楽しいのでオススメ。
ちなみに!洋楽知らないよ・・・って方は、オススメお教えしますのでご連絡ください!
Twitterもやってますので是非お声掛けください。
単語帳を買ってひたすら単語を覚える ~語彙力アップ~

そんなん基本中の基本じゃねえか!って話ですが、落ち着いてください。
当たり前だからこそ大事な事。それが単語暗記。
私の場合、単語の暗記方法は誰に教わったでもなく以下のようにやってました。
- 単語調を開いて、見開き1ページ分意味が分かるかテスト
- 分からなかった単語はチェック
- 分からなかった英単語の日本語の意味を10回唱えながら、英単語を10回書く
- 分からなかった英単語を英語で10回発音しながら、日本語の意味を10回書く
- 1ページ分終えたら、もう一回暗記チェックをする
- 全て応えられたら、次のページへ。
※実際にブログ執筆中にやってみましたが、所要時間は10単語につき15分くらいでした。
個人的にこの方法がとても覚えやすいです。高校生の時は、英語の授業以外ずーっと単語暗記に時間を費やしてました。一日最低100個覚えるようにしていました。ちなみにオススメの単語帳はコチラ。
オススメ単語帳
英語を声に出して読む ~英書音読でスピーキング力アップ~

これは主に大学時代の必修授業などでやっていた事なのですが、
会話力は声に出して読まないと上達しません。
英語は話せてナンボです。会話力上達には口を使うしかありません。
そんなときにオススメなのがコレです。
Pearson English Readers(ピアソン・イングリッシュ・リーダーズ)
ピアソン・イングリッシュ・リーダーは、世界中で販売されている人気のシリーズ。Easystartsからレベル6まで7段階にレベル分けされています。 どのレベルの方にも英語で本を読む喜びをお約束します。
ピアソン・イングリッシュ・リーダーズ 公式ページ紹介文よりhttps://www.pearson.co.jp/catalog/pearsons-graded-readers.php
英語勉強者の英語レベル別に、英語の本を販売している出版社です。
下に公式サイトでも紹介されているどの本から始めればよいかの目安表を置いておきますね。
Level | 単語数 | 英検レベル | TOEICスコア |
Easystarts | 200語 | 3級~2級 | L:60~ / R:60~ |
Level 1 | 300語 | 3級~2級 | L:60~ / R:60~ |
Level 2 | 600語 | 準2級~2級 | L:110~ / R:115~ |
Level 3 | 1200語 | 準2級~準1級 | L:110~ / R:115~ |
Level 4 | 1700語 | 準2級~1級 | L:275~ / R:275~ |
Level 5 | 2300語 | 準2級~1級 | L:275~ / R:275~ |
Level 6 | 3000語 | 準1級~1級 | L:400~ / R:385~ |
なんでもいいのでレベルにあった本を1冊買って、リーディングから始めると良いと思います。
独学で始められますし、声に出しながら読めば、会話力向上にも役立ちます。
私は学生時代、教科書やプリントをひたすら読んでいましたが、今から学ばれる方はこの本からスタートすると良いです。0から英語学習をスタートされる方は、Easystartsオススメのレベルが良いです。ちょっと難しいかもしれませんが、辞書や単語帳片手にやってみましょう!
オススメ英書
YOUTUBEの英語勉強チャンネルを見る ~リスニング力アップ~
YOUTUBE、めちゃめちゃ英語勉強にオススメのチャンネルがあります。
それがコチラ。
Speak Up Radio by スピードラーニング
MCのアダムとMJが、毎回異なるお題に基づいて会話を繰り広げていくチャンネル。
なぜオススメかといいますと・・・
- とても簡単な英語の言い回しを使ってくれている
- 会話のスピードが速過ぎない
- 英語字幕が表示できる(ただし自動生成)
めちゃめちゃオススメですこのチャンネル。日常会話程度のレベルまでならリスニング力が確実に上がります。
また、映像を見ずに聞いても違和感がないので、通勤中や電車の中でもバンバン聞けます。
オススメの英語勉強アプリ
英語が勉強できるアプリもたくさん出てますよね。正直私は英語勉強アプリはほとんど肌に合わなかったため、今回ご紹介するアプリだけ利用しています。それがコチラ。
Hellotalk(ハロートーク)

要約すると、外国語勉強者専用のSNSアプリと言った所でしょうか。
結構みなさん真面目に勉強されています。
アプリ内では、おおまかに以下の機能が使えて、英語勉強に活かせます。
- 外国人の学習者とチャットが出来る⇒文章力を鍛える
- タイムラインに日々の出来事を投稿して交流できる⇒ 英語の生の表現に触れられる
- アプリ内で通話が出来る(用通信料)⇒会話力を鍛える
翻訳機能(利用回数制限有)などもついてます。有料会員になると利用できる機能がアップグレードできますが、無料会員で十分充実してます。
また、タイムライン上で投稿されている内容ですが、本当に様々です。
「日本語の単語テストがしたいから、通話してランダムに単語を発音してくれ。」とか、
「”どうして” と ”どして”の違いはなんですか?」とか。
「”妻は働きバチだ”ってどういう意味ですか?」とか。 (笑)
いやそれどんな教科書読んでるの?ってツッコミたくなる事もあります。
また、自分の書き込みに対しても結構みんなレスポンスしてくれるので、楽しいです。
ただし内容の薄い書き込み(例えば「腹減った~」とか)にはあまりレスが来ませんので、ある程度しっかり描く必要はあります。
とりあえず無料でなにか始めたい!という方にオススメ。
中には初対面にも関わらずLINEのアカウントをしつこく聞き出そうとしてくるアカウントなどもあるのですが、容易に教えないようにしましょう!大半が業者です!無視しておけばOKです。
以上、にかいどうのオススメ英語勉強法でした。
ぜひぜひ皆さんも試してみてください!
ブログランキングバナーワンクリックで応援お願いします!


コメント